日本財団-京都大学共同事業RE:CONNECT様 オンライントークイベントのYouTubeライブ配信
2021年9月25日(土)に実施された、日本財団-京都大学共同事業RE:CONNECT主催で実施されたオンライントークイベントのYouTubeライブでの配信サポートをGOFIELDで担当しました。
アートや市民活動、研究者など様々な視点から海ごみとアートをテーマに企画をした本イベントの参加申し込みは139名。
企画当初は香川県高松市内の1つの会場に登壇者が集まってのオンライン配信を予定していましたが、京都府における緊急事態宣言と香川県におけるまん延防止等重点措置の実施をうけて登壇者もそれぞれの拠点から参加をするオンライン開催に変更されました。
登壇者が対面、非対面どちらでも実施が可能な構成を想定していたことで、オンライン開催決断後もスムーズに準備が進みました。
海にまつわるイベントということで、GOFIELD会長の森田は女木島から登壇。
当日はRNC(西日本放送)の取材チームも女木島に渡りました。
イベントのオンライン開催にあたり、GOFIELDで支援できること
- イベント当日までのタスク・スケジュール管理
- リハーサル日程調整
- 接続テスト
- 操作サポート
- 必要機材調達
- 当日のタイムスケジュール作成
- YouTubeライブ配信
- 画面表示用スライド作成
- 配信用URL発行
- 申し込み者向け案内用メール作成
- 取材調整
イベント概要
イベント名 | みんなのカメラで海洋ゴミの今を知る「PicSea」プロジェクトスタート記念オンライントークイベント |
---|---|
実施場所 | ライブ配信(YouTube) |
登壇者 | ヤノベケンジ氏 現代美術作家/京都芸術大学教授兼ウルトラファクトリー・ディレクター淀川テクニック氏 兼松 佳宏氏 勉強家/「グリーンズの学校」編集長 甘利 彩子氏 NPO法人瀬戸内こえびネットワーク事務局長 塩入 同氏 博士(工学)/日本財団 伊勢武史氏 京都大学フィールド科学教育研究センター准教授 森田 桂治 NPO法人アーキペラゴ副理事長 |
総合司会 | 谷 益美氏 株式会社ONDO 代表取締役 |
日時 | 2021年9月25日(土)13:00~15:30 |
参加費 | 無料 |
プログラム | 第一部 淀川テクニックと京都大学が海ごみ問題でコラボ!?-力を合わせてできること- 第二部 PicSeaってなんだ?シチズンサイエンスってなんだ? 第三部 海ごみ×アートの可能性 |
PicSeaとは
人工知能を活用し、浜辺や水辺のゴミの画像からゴミの自動識別を行うサービス。
市民ボランティア( 市民サイエンティスト)とともに協力し、スマートフォンで撮影し集積された画像に含まれるごみを人工知能で自動識別することで、日本の浜辺・水辺で起きている深刻な環境問題の原因解明を目指します。手作業では到底不可能なビッグデータの収集を市民サイエンティストとチームとして協力する市民参加型研究/ シチズンサイエンスを実施しています。